ジムニー JA11 ウィンドウレギュレター洗浄、オイルアップ

こんばんみ


今回は車の話。

乗ってる車の窓の開閉は手動なんです。
買ったときから回すのが硬いんで、オーバーホールする。

f:id:vespa99ss:20180324020638j:image
内張りが11箇所で止まってるんで、マイナスドライバーかなんかで剥がす。

f:id:vespa99ss:20180324020656j:image
ブチルゴムも剥がす。

ガラスを固定しているネジ2本外して
窓をあげて固定。
f:id:vespa99ss:20180325073710j:image

レギュレターを固定している6本のネジを外すと、レギュレターが外せる。
f:id:vespa99ss:20180324021027j:image

ギア部分を洗浄してオイルアップ。
f:id:vespa99ss:20180324021041j:image
f:id:vespa99ss:20180324021059j:image
あとは元どおりに組み付けで終わり。

片方で所要時間30分くらいかな〜


助手席側もがんばろ。



ではでは。

インナーバッフル 排気漏れ




マフラーはサンダンスのローライダーヘッダースを付けてるけど、ご近所様への配慮でインナーバッフルも追加してる。

f:id:vespa99ss:20180131192024j:image
こんな感じだけど、マフラーの内径とバッフルの外径が合ってなくてグラグラしてるんで、なんとかしてみる。


f:id:vespa99ss:20180131213058p:image
ここに隙間できてグラついとる!

つっても、所詮素人なんで何のやりようもないんでアルミテープ貼ってみた。
f:id:vespa99ss:20180131191810j:image
f:id:vespa99ss:20180131191822j:image
これ5周巻いたった!


f:id:vespa99ss:20180131200059j:image
やっとキツキツになった! はずっ!

夜なんでまだエンジンかけてないけど、大丈夫よな?σ(^_^;)


この作業中はキレイに月が出てたけど、月食の時間には厚い雲に覆われて全く見えなかった…
f:id:vespa99ss:20180201114321j:image
ブルーブラッドムーン見損ねた…。



ではでは。

点火装着の確認

こんばんみ

今日は初めて点火装置の確認をしたので残しておく。

f:id:vespa99ss:20180125150835j:image
このカバーの中に入ってます。


ヘキサレンチで開けてみると〜
f:id:vespa99ss:20180125150900j:image
またカバー




カバーinカバーなのか…(ー ー;)


更に開けてみると、
f:id:vespa99ss:20180125151057j:image
やっと出てきた!
ダイナSだった。
切り欠きの大っきい山と小さい山が中心同士だった。


ダイナSの寿命は5年くらいかな。

壊れたらツインテック1005に変えようと思う。


今日はただの確認でした。



ではでは。

カウベルホーン

こんばんみ

今日は午前中暇だったんで、カウベルホーンに付け替えた。
f:id:vespa99ss:20180119112438j:image
こんなん。


このLowriderは買った当時からニッコーのホーンが付いてて、
f:id:vespa99ss:20180119110427j:image
音が変なんで変更する。

f:id:vespa99ss:20180119110635j:image
f:id:vespa99ss:20180119110724j:image
正規の場所には変なスイッチが付いてる。
ベッドライトのオンオフスイッチ。
使うことはないけどそのまま付けときます。

f:id:vespa99ss:20180119110817j:image
カウベルのマウントはこんなん。

f:id:vespa99ss:20180119110836j:image
ステーにベースを付けて、

f:id:vespa99ss:20180119110927j:image
電源差し込んで、配線を逃がして、

f:id:vespa99ss:20180119111942j:image
リアランスも良さそう。

f:id:vespa99ss:20180119110948j:image
いいね!

f:id:vespa99ss:20180119111025j:image
今まで付いてた場所はスッキリした。

f:id:vespa99ss:20180119111807j:image
ニッコーのホーンよ、今までありがとう!



ではでは。

ジムニー JA11 ライト消し忘れ防止ブザー

こんばんみ



今日は車ネタ。

愛車は20年前の車で、エンジン切ってドア開けてもライトが切れん。

勝手に消える感覚で車から降りちゃうんで、いっつも消し忘れます。

会社の駐車場で消し忘れた時なんて、同じ部署のみんなから点いてたよ〜て言われます。

てことで、こんなブザー取り付けます。
f:id:vespa99ss:20171229161030j:image
赤ーアクセサリーかイグニッション
黄ーイルミネーション
黒ーアース

ライトつけたままエンジン切ったら鳴るだけなんで、配線もこんだけ。

例によって、作業中の画像なしですが…
エアコンスイッチの裏の辺にイルミネーションとアースの2Pカプラーが遊んでたので使う。

後はテスター片手にアクセサリー探すわけですけど…




無い…汗




しょーがないんで近くにあったイグニッションから配線分岐して完了した。

少し音が大きいんで、テープ巻いて調節した。
f:id:vespa99ss:20180120120504p:image
こんな感じで超テキトー!笑

ちなみに
四角がイルミとアース(遊んでた2Pカプラ)、
矢印がイグニッションで、
丸が音量微調整テープ。笑

うるさくなくていい感じになったので終了。

これで消し忘れた時にはブザーが教えてくれるはず!



ではでは。

ヒーテック 電熱ウェア

こんばんみ



寒くてオートバイに乗るのが行くのが億劫です。

てことで、買いました!
ヒーテック!
Heatech!
3.5Aのです。

一緒に走るお友達たちがみんな持ってんで、とりあえずジャケットとインナーパンツのみ!
f:id:vespa99ss:20171218190750j:image

王道ブランド!
風格が違います!
f:id:vespa99ss:20171218190803j:image

取説もありまして〜。
f:id:vespa99ss:20171218190816j:image

でも○印のケーブルがありまてん…。
f:id:vespa99ss:20171218190827p:image
1番いるヤツなのに…(๑¯з¯๑)




持つべきものは友達だね!
f:id:vespa99ss:20171218191606j:image
奪ってきました!=͟͟͞͞ʕ•̫͡•ʔ

パーツが揃ったんで、取り付けます!


で、ダイナの電装系いじる時はバッテリー外す!
f:id:vespa99ss:20171223094720p:image
この2つのボルトを外して…となるところですが、シート外したら取り付けれそうなんで、そのまま付けちゃいます。


取り付けてたら他の配線切れちゃって…
f:id:vespa99ss:20171223094847j:image
手直しして完了!

シート横にハーネス出しました!
f:id:vespa99ss:20171227154426j:image

天気の良い日に試走したんで、ジャケットはLow、パンツはMidで充分でした。

パンツの方が少し効きが悪い気がする。
たぶん風が当たるせい?
もう1枚履いたほうがいい感じかも。

高速道路で試してみたひ…


手と足は今まで通り冷たいです!



ではでは。

Lowrider 考察

こんばんみ。

先日ローライダーてなんだろうって題目でアップしましたが、少し深く考えてみようと思いました。


それにはまず、FXスーパーグライドの生い立ちから。。。 


ショベルヘッド時代までさかのぼる。

1971年のFXスーパーグライド誕生までは、ビッグツインのFL、スポーツスターのXLしか存在しなかった。


FLとは、優雅で重厚、長距離を走っても疲れないビッグツインモデル。 
XLとは、軽量で旋回能力に優れ、スピードも出るスポーツスターモデル。


そして、FXとは、ビッグツインFLのフレーム&エンジンに、スポーツスターXLの高性能なサスペンションを組み合せたイイトコ取りのマシン。 
その名称FXからも想像できますが、
FはビッグツインFLから、
XはスポーツスターXLから。 
まさに、ビッグツインのスポーツモデル。 
長距離性能とスポーツ性能を兼ね備えたモデル。


裏を返せば、長距離はFLより劣る、スポーツ性能はXLより劣るといった諸刃の剣、素人にはおすすめできない(笑


そしてFXスーパーグライドを発売してからわずか6年後の1977年、ウィリー ・GによりFXS-1200ローライダーが誕生。
f:id:vespa99ss:20171031213041j:image

FXを原型にロー&ロングにカスタマイズした1台で、このハーレーには「ファクトリーカスタム」という称号がつけられている。


FXSローライダーの特徴は、 
 ・7キャストホイール 
 ・タンク上に縦に並んだメーター
 ・ドラッグバーハンドル
 ・オイルクーラー
 ・ハイウェイペグ
 ・ミッドコントロール
 ・ヘッドライトバイザー
 ・リア2本サス 
 ・他



1985年、エンジンがEVOLUTIONに変わり、それまで同じフレームだったが、FL系はソフテイルフレーム、FX系がダイナグライドフレームになる。

ここで、前述した FLとXLの頭文字をもらったFXの意義がなくなった。

全く別のフレームとなったFX系、ローライダーもFXDL(FXのDynaフレームのLowrider)と名称を変え継続し、プルバックハンドル等の仕様が存在した。


1998年~、TwinCamに変わりFXDLは存続するが、ホイールがスポークになったり、ヘッドライトバイザーがなくなったり、オリジナルFXSのようなロー&ロングな形ではあるが、細かいところが少しずつ変更あり。


2014年、カタログからローライダーが消える。


2015年、ローライダー復活。


2016年、ローライダーS誕生。



1985年~現在のローライダーで変化がないのは、
 ・ダイナフレーム 
 ・タンク上に並んだメーター
 ・ミッドコントロール 
くらいだと思う。


1977年~現在だと 
・タンク上に並んだメーター
 ・ミッドコントロール 
以外に探し出せない。

この2点がローライダーのDNAなん? 


エンジンがショベル→EVO→TWINCAM→M8へと変わり、 
フレームがFL→ダイナグライドへと変わり、 
ライトバイザーやキャストホイールじゃないモデルが出てくるし、ニューモデルになるほどオリジナルFXSとかけ離れていると感じる。 
だんだんハーレーらしさ、ローライダーらしさがなくなったという意見もある。

らしさって何なん?


先日も書いたけど、HDがローライダーと発表したら、それがローライダーであって・・・。 
いやなら乗らなければイイだけのハナシ。


ハーレーの歴史は年を重ねるごとに退化しているという人も少なくないが、そんなことがあるはずもなく進化している。 ショベルとTWINCAM では、どちらが性能がイイか明らかであって、比べる余地もない。 

鼓動感はショベルには適わないかもしれないが、150km/hで巡航はできない。 
性能は TWINCAMには適わないかもしれないが、80km/hの心地よさはショベルは最高な訳で・・・。


ハーレーのマシンは少しずつ改良を加えながら、現在の交通事情に合うよう確実に進化している。

と思います。

少しハナシがそれたけど、ここから2018年モデルのこと。



えーっ! 
ローライダーがソフテイルになった! 
バイザーとかキャストとかメーターとかそれっぽいけど、ソフテイル??   
モノサス?? 
ローライダーの名前は継がなくてイイじゃん! 
ソフテイルの他の名前でイイじゃん!


もうね、何がなんだかわかんなくなっちゃいました・・・。

誰が買うんだろ・・・。 
ハーレー初心者には乗りやすくてイイのかな? 
とかいろいろ考えて、勝手に悩んでましたけど(笑


で、初代ローライダーFXSのこと考えてたら、もともとのFXの由来を思い出した。

ビッグツインFLのフレーム&エンジンに、スポーツスターXLのサスペンションを組み合せたマシン。 
その頭文字をとって”FX”っ !!

って、2018年モデルと同じじゃねーか! 
ソフテイルになったけど、FL系のフレームにXLのフロントで、FXの誕生じゃねーか! 
ビッグツインとスポーツスターの融合じゃねーか! 
ウィリー・Gの構想が蘇ったんじゃねーか?


な~んだ、そーゆーことだったのね~。



時代は繰り返してるんだな~




と、なんか一人で納得した秋の夜でした。。。




ではでは。